県産品
干菊 2枚入り(令和6年産)
青森県南部特産品!干菊2枚入りです。味噌汁に入れたり、肉料理に使ったり、用途さまざま、美味しい風味が広がります。
|
直径30cm程の干し菊です。 青森県南地方では当たり前のように食べている干し菊ですが、もしかしたら『菊の葉を食べるの!?』と驚かれる方もいるかもしれません。
干し菊は一度蒸して干したもので、いろんな食べ方をします。(私の個人的な好みでは、味噌汁にいれて食べるのが一番好きです)
【お召し上がり方の例】 ●三杯酢と肉料理に さっとゆでて水を切り、あわび、ほたて、エビ、タコ、イカなどのゆでたものと混ぜ、三杯酢にするととてもおいしいです。ビフテキ、トンカツ、ハンバーグステーキ、刺身のつまにもよく、馬肉の味噌づけ、肉鍋など、幅広く使えます。 ●菊汁 生豆腐の味噌汁に干し菊を入れるだけ。一層風味が上がります。 ●各種あえもの くるみ、ゴマ、マヨネーズ、ピーナッツバター和えなど。
|
あまったら、ラップなどに小分けに包んで冷凍しておけばいつでもお使いになれますよ。
| |
私個人的に、一度は召し上がって頂きたい、干し菊入りの味噌汁です。味噌汁に干し菊を入れるだけの、とってもとっても簡単ながら美味しいんです!私の一押しの食べ方です。
|
|
|